「手に職をつけたくてエンジニアになろうと思っています。まずは働きながら資格を取ろうと思っているのですが、何かおすすめはありますか?」
上記のような質問をされることがよくありますが、結論からいうとシステムエンジニア(SE)になりたいだけなら資格を取る必要はありません。
私は一応「基本情報技術者」「応用情報技術者」という王道の資格を持っていますが、これが実務で役に立ったと感じたことはほとんどないですし、就職の際に有利に感じたこともありません。
もちろんないよりはあった方がいいですが、就職するためにわざわざ資格を取るというのはおすすめしません。
実際にエンジニアとして働いてみれば分かりますが、資格があれば有利という世界でもないですし、資格よりも「こういうものが作れます」と言える方が、よっぽど強いです。
あくまで体系的に知識を学ぶにはいいかもしれませんが、それよりもまずは実際に手を動かしてプログラムを書いてみる、モノを作ってみるということの方がよっぽど大事です。
では、実際にエンジニアとしてスキルを身につけるにはどうすればいいのか、について解説していきたいと思います。
Contents
資格があれば就職できるというのは甘い

IT業界では、資格があれば就職できるという訳ではないので、資格があれば安心という考え方は非常に甘いです。
私はIT業界ではトップクラスの企業である野村総研で働いていましたが、入社時にはシステムエンジニア(SE)の登竜門的な資格である「基本情報技術者」すら持っていない人もたくさんいました。
なので「就職したいから資格を取る」というのは非常にナンセンスです。
それよりも何が出来るかが重視されます。
上流工程のエンジニアになる場合は、これまでどのようなことに取り組んできたかを経験談を元にアピールしたり、下流工程よりのエンジニアになる場合は、実際に作った制作物を見せながらアピール出来ると強いですね。
資格を取りたいなら就職してからでいい

システムエンジニア(SE)の登竜門的な資格が「基本情報技術者」という資格ですが、これは未経験でも本気で2〜3ヶ月勉強したら取れると思います。
「基本情報技術者」の資格を習得してから、また数か月勉強すれば「応用情報技術者」が取れますが、ここまで取ったからと言って、特に大きな評価には値しません。
そこから更に上級である情報セキュリティスペシャリスト、ネットワークスペシャリスト試験などの資格をいくつか習得していると、それなりに評価されると思いますが、そこまでの道のりはかなり遠いです。
上級資格になると、実務経験があった方が有利な問題も多いので、実際に働きだしてから、より知識の幅を広げたり、知識の棚卸しのために受けるくらいのマインドの方が良いと思います。
資格を取るよりも重要なのは、実際に手を動かしてコードを書くこと
そもそも、コードを書いたことがありますか?
資格を取ろうかなと考えている人のほとんどはまだコードを書いたことがないのではないでしょうか。そういう人は、まずは実際に手を動かしてコードを書いてみるべきです。
実際に「こういうものを作った(作れます)」というのは、実績としてもアピール出来ますし、自分に取っても大きな自信となります。

プログラミングを独学で学ぶのはかなり難しい

しかし、全くの未経験から独学でプログラミングを学ぶのはかなり難しいです。
以下の記事でも書いていますが、よほどに問題解決能力の高い人じゃないと、何をすればいいか分からなくなったり、意味不明なエラーが次から次へと出ることでやる気を失って最終的に挫折します。

そうならないために、身近にプログラミングを教えてくれる人がいない場合は、プログラミングスクールを利用しましょう。
最近は未経験からエンジニアとして就職したいと考えている人に対して「無料」でプログラミングを教えてくれて、就職サポートまでしてくれるスクールもあります。
プログラミングスクールは無料でも通える

プログラミングスクールはお金が掛かると思っている人が多いと思いますが、20代で卒業後は就職したいと考えている人なら、無料で受講できるスクールもあります。
おすすめのスクールは以下の2つですね。
▼関東在住者におすすめ!
「GEEKJOB(無料)」
▼関東以外(オンライン)でおすすめ!
「TechAcademyキャリア(無料)」
なぜ無料で受講できるかというと、いま企業から「20代の若いエンジニア」はものすごく需要があるので、プログラミングを教えた卒業生を企業に紹介することで、企業から紹介料をもらい受講料を賄っているためです。
なので、卒業後はフリーランスになりたい!起業したい!という人や、30代だけどエンジニアを目指したいという人は、無料で受けることが出来ないので、有料のスクールに通いましょう。
▼関東在住者におすすめ!
「WebCampPro(有料)」
▼関東以外(オンライン)でおすすめ!
「侍エンジニア塾(有料)」
まずは無料体験や説明会に参加してみよう!

プログラミングを本気で勉強したい!エンジニアに転職したい!と考えているのであれば、まずは一度無料体験レッスンや説明会に参加してみて下さい。
基本情報技術者試験の勉強に3ヶ月も費やすのであれば、プログラミングスクールに通いスキルを身につけて、スクールのサポートの元転職した方がよっぽど有意義だと思います。
プログラミングを一度身につけてしまえば、年収も大きく上がりますし、今後仕事に困ることはないでしょう。
独学でプログラミングを勉強しようとしても9割以上の人が挫折してしまうので、本気でプログラミングを勉強したいと思っているなら、独学で就職するという無謀なことはせずに、まずは一度無料体験や説明会に参加してみましょう。
管理人おすすめのフリーランスエージェント!
Midworks(ミッドワークス)

種別 | フリーランス |
---|---|
年齢 | 20代〜30代 |
地域 | 関東・関西 |
ポイント | 週3勤務案件あり! |
おすすめ度 | (5/5) |

管理人おすすめプログラミングスクール!
TECH::EXPERT(テックエキスパート)

受講区分 | 通学制 |
---|---|
場所 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
価格 | 598,000円 |
期間 | 10週間 |
備考 | まこなり社長の影響で超人気! |
おすすめ度 | (5/5) |
管理人おすすめの転職エージェント!
マイナビIT AGENT

種別 | 正社員 |
---|---|
年齢 | 20代〜40代 |
地域 | 全国対応 |
ポイント | IT業界の転職におすすめ! |
おすすめ度 | (5/5) |