「就職Shop」が気になるけど、ニートが使っても大丈夫なのか不安。面談に行くのも怖くてなかなか勇気が出ない。
上記のような悩みに答えます。
結論から言うと「就職Shop」は10または20代のレールを外れてしまった若者を対象としている転職サービスなので、フリーターやニート、社会人経験が使っても大丈夫です。
むしろ、そういう人が使うべきエージェントです。
「就職Shop」はリクルートが運営するサービスですが、同じ転職支援サービスでも経験者でかつ即戦力な人材を求めている「
リクルートエージェント」とは異なり、社会人経験の少ないorない20代を幅広く歓迎してくれるエージェントです。
ニートを脱出できなくて困っているのであれば、まずは「就職Shop」「ワークポート
」辺りの大手エージェントに相談して、サポートしてもらいながら就職先を探すのが王道の手段です。

Contents
就職Shopを使わなくてもニート脱出はできる!

就職Shopは魔法のエージェントではない
転職相談を受けているとどのエージェントを使うのがおすすめですか??とよく聞かれますが、「就職Shop」は魔法のようなエージェントではありません。他のエージェントを使ってもニートを脱出することは出来ます。
基本的にはエージェントのターゲットさえ合っていればあとは担当者次第なので、個人的にはどれも大差ないと思っています。良いエージェントにも外れの担当者はいますし、逆もしかります。
就職Shop以外にも選択肢はある
【社会人経験の少ないフリーターやニート向け】
就職Shop|20代向け(リクルート運営で安心)
- ワークポート
|20代〜30代向けエージェント(大手で安心)
- ウズキャリ
|第二新卒向けエージェント
- 第二新卒エージェントneo
|第二新卒向けエージェント
【経験がある即戦力人材向け】
リクルートエージェント|大手エージェント
- マイナビエージェント
|大手エージェント
就職Shopはとは言えおすすめ!

リクルートが運営元なので安心
社会人経験の少ないフリーターやニート向けのエージェントは他にもありますが、とは言え運営元が一番しっかりしているのは「就職Shop」なので個人的には一番安心だと思っています。
大手ではない体力的に余裕のないエージェントを使ってしまうと割と強引に転職を勧められてしまうようなことはありますが、運営元がリクルートである「就職Shop」はそういったエージェントと比べると確実に良心的な対応だと思います。
徹底した取材でブラック企業は排除している
「就職Shop」はコンサルタントが直接訪問した企業のみを紹介してくれるため、ブラック企業に紹介されるようなことはなく、徹底的に排除されています。その会社の雰囲気がどうなのか、あなたに合っているのかどうかを判断した上で紹介してくれる点も安心できるポイントです。
書類選考がない(パスできる)のは就職Shopだけ
「就職Shop」をおすすめする3つめの理由は「学歴や資格、経験よりも人物の魅力で採用したい」という考えの企業を集めているため、書類審査がなく、履歴書で落とされることがないという点です。
先ほども紹介した通り、他にもフリーターやニートの方に向けた転職サービスはありますが、書類審査がいらないエージェントは他にはないですし、これは「就職Shop」だけの強みと言えます。
利用者の「4人に3人は正社員未経験」なので冷たい対応をされない
世の中にはたくさんの転職エージェントがありますが、中学・高校中退者や未経験者を受け入れてくれないエージェトも多く存在します。せっかく勇気を出して登録したのに「ちょっとあなたはうちではサポート出来ないですね…」と断られてしまったら非常につらいですよね。
「就職Shop」は経験豊富な人材が集まるリクルートエージェントとは違って、4人に3人は正社員経験が未経験の人が応募してくるそうです。そのため、経歴が空っぽだからと言って冷たい対応をされることはなく、しっかり相談に乗って貰えるという点も私がおすすめする理由です。

就職面談が怖いのは分かるけど、いつか行動するしかない!

面談が怖かったり自信がなくても一歩踏み出してみる
私も精神的に疲れてしまって引きこもり状態になったことがあるので、就職するのが怖い、疲れてしまって死にたくなるという気持ちは分かるのですが、この記事まで辿り着いたのであれば、間違いなくあなたは就職に対して前進しています。
「就職しても上手くやっていく自信がない」という状態でも、まずはもう一歩踏み出してエージェントと面談するところまで進んでみましょう。
合わないなと思ったら別のエージェントを使ってみる
面談をしてみてどうしても自信がないなと思ったり、どうにもエージェントと合わないなと感じたらそこはもうすっぱり切って、別の転職エージェントを使えばいいだけです。
最初にあまり期待しすぎると、期待外れだった時のショックも大きいので、取りあえず一度相談してみるかくらいの気持ちで相談してみるといいと思います。
疲れたらまた休めばいい
もし面談まで行ってみて、どうにも無理そうと思ったらまた休めばいいです。休んでる内に何かしら勉強をして手に職をつけるのもおすすめです。

就職が無理そうならプログラミングスクールに行って手に職をつけるのもいい

就職するのがどうにも怖くて、一歩踏み出せないという方はプログラミングスクールに通うという選択肢もおすすめです。最近は「プログラマカレッジ」「GEEK JOB」のように無料で通える就職サポート付きのプログラミングスクールも出てきています。
無料スクールは関東にしかないですし、その他のスクールも基本的には大都市にしかないのがネックですが、近くにスクールがある方にはおすすめです。
プログラミングスクールに通えば自然と同じように頑張る仲間もできるので、ニートになって自信をなくしている方が、自信を取り戻して復活するにはいいと思います。
今後ITエンジニアの需要はどんどん高まっていくと言われているので、よほどプログラミングに苦手意識がなければ、挑戦してみるという選択肢も合理的だと思います。

まずは行動するべき!疲れたらまた休めばいい!

これまで紹介して来た通り、「就職Shop」はこれからニートを抜け出したいと考えている人には非常におすすめの転職エージェントです。
いつまでも記事を読んでいるだけでは何も変わらないので、まずは勇気を出して登録だけでもしてみて下さい。
Web登録後は日程調整をして、全国各地(東京・
新宿・
西東京・
横浜・
千葉・
埼玉・
大阪・
神戸・
京都)にある「
就職Shop」で、転職コンサルタントとの面談を行うのが望ましいです。面談では、経歴やスキルを確認した後に、希望している要件に合う求人を紹介してくれます。
「転職希望はあるけれど、まだ考えがまとまらない」という方も面談を受けることでエージェントが一緒になってキャリアパスの明確化してくれます。
どんな小さな疑問でもまずは相談してみましょう。
「就職Shop」のエージェントは全体的に見ても非常に評判がいいですが、最終的には「人」対「人」なのでどうしても合う合わないはあるかなと思います。その際はまた他のエージェントを使えば大丈夫です。
「自分もなにかをやってみよう」「いまやっていることをもっと頑張ってみよう」と思うことはとてもいいことですが、思うだけではだめです。行動しない限り、人生は何も変わりません。
周りで何の努力もしていない人達とは圧倒的に違う結果を、今日、今、この瞬間から全力で取りに行きましょう。
【地域別まとめ】



管理人おすすめのフリーランスエージェント!
Midworks(ミッドワークス)

種別 | フリーランス |
---|---|
年齢 | 20代〜30代 |
地域 | 関東・関西 |
ポイント | 週3勤務案件あり! |
おすすめ度 | (5/5) |

管理人おすすめプログラミングスクール!
TECH::EXPERT(テックエキスパート)

受講区分 | 通学制 |
---|---|
場所 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
価格 | 598,000円 |
期間 | 10週間 |
備考 | まこなり社長の影響で超人気! |
おすすめ度 | (5/5) |
管理人おすすめの転職エージェント!
マイナビIT AGENT

種別 | 正社員 |
---|---|
年齢 | 20代〜40代 |
地域 | 全国対応 |
ポイント | IT業界の転職におすすめ! |
おすすめ度 | (5/5) |