「ZIGEN」から3年振りの新商品であるBBクリームが発売されました!
メンズコスメブランドとして人気の高い「ZIGEN」から新しくプロテクションBBクリームがついに発売開始となりました。
新製品を出すのは実に3年振りということで、要所に見られる開発エピソードからもかなり力を入れて開発してきたんだなというのが感じられます。
私自身これまで何度も「ZIGEN」の商品は使ったことがありますが、「ZIGEN
」はどの製品も非常にクオリティが高く、ドラッグストアに売っているような入門用コスメから一歩レベルアップしたい人にはかなりおすすめです。
今回は新しく発売された「ZIGEN」のプロテクションBBクリームを早速使ってみましたので、その使用感などをレビューしていきたいと思います!
この記事を読めば「ZIGEN」のプロテクションBBクリームはどんな人におすすめで、どんな人にはおすすめじゃないか分かるようになるので、購入しようかどうか気になっているという人は参考にしてみて下さい!
Contents
ZIGENプロテクションBBクリームが発売開始!

商品名 | ZIGEN プロテクションBBクリーム |
---|---|
種類別名称 | 色付き日焼け止め |
カラー | ナチュラル(一色のみ) |
SPF/PA | SPF40 PA+++ |
内容量 | 30g |
価格 | 3000円(税抜) |
おすすめ度 | (5/5) |
「ZIGEN(ジゲン)」のプロテクションBBクリームの特徴はこんな感じです!まずは概要から詳細まで順番に解説していきます!
バレない自然な仕上がりが最大の特徴
「ZIGEN」のプロテクションBBクリームの一番の特徴は、やはり公式サイトでも謳っている通り、とにかく自然でバレにくいという点です。
人によっては「不自然ならくらい白い方が好み!」という人もいますし、そういう人には不向きかなと思いますが、ナチュラルなBBクリームを探しているという人には非常に合っている商品だと思います。
見た目だけではなく使い心地も重視
「ZIGEN」のプロテクションBBクリームの一番の特徴は、見た目だけでもなく使い心地を重視している点が大きな特徴です。
低価格帯のBBクリームを使ったことがある人なら誰もが感じたことがあるであろう、肌の乾燥だったりクレンジングを使わないと落とせない不便さ、クレンジングを忘れて余計に肌が荒れてしまった経験がある人も多いと思います。
詳細は後程解説しますが、この見た目だけではなく使い心地にも徹底的に拘っているところが他のBBクリームとは違う大きな特徴です。
ZIGENプロテクションBBクリームの使い方!
「ZIGEN」のプロテクションBBクリームの使い方が分からないという方は、こちらの動画を見ると参考になると思います!
①洗顔をして肌を保湿する
まずは洗顔を使って顔の汚れを落とした後で、化粧水や乳液またはオールインワンジェルなどを使って保湿していきます。
②顔にBBクリームを載せて外側に伸ばす
BBクリームを手の甲にお米一つ部分くらいを取り、鼻、鼻下、両頬、あご、おでこに載せていきます。顔に載せたBBクリームを外側に向かって伸ばして行きます!顔の中心から外側に向かって優しくなじませます!
③気になる部分に追加する
顔の赤みやくまが気になる部分には追加でクリームを塗っていきます。その後、手でぽんポインと叩いて上手く馴染ませます。
ZIGENプロテクションBBクリームを使用して感じたメリット

肌に馴染みやすくバレにくい
「ZIGEN」のプロテクションBBクリームは、初心者の方でも抵抗なく使えるよう、どんな肌色にも馴染むナチュラルカラーで肌に馴染みやすくバレにくいという点が大きな特徴です。
実際に「プロテクションBBクリーム」を塗った男性を目の前にした、博多女子100人を対象にした街頭アンケートでは「100人中100人」が塗っていることに気付かなかったとなっています。
軽めの使用感ながらカバー力もしっかりある
「ZIGEN」のプロテクションBBクリームは、顔のテカり、くま、くすみ、毛穴汚れや凹凸、ニキビ後などをしっかりとカバーしてくれます。
BBクリームによってはナチュラル感を重視するあまりカバー力が足りなくてすぐに落ちてしまうものもあったりしますが、「ZIGEN」のプロテクションBBクリームはカバー力も十分と言えます。
隠すだけではなく肌の調子を整えてくれる
「ZIGEN」のプロテクションBBクリームは、カキタンインやミネラル、グリチルリチン酸などが配合されているため、肌荒れしている部分を隠すだけではなく、肌の調子を整えてくれるという点も特徴です。
低価格帯のコスメは保湿剤の機能しかなく、こういった肌の調子を整える成分はほとんど含まれていないため、その点でも有効的です。
保湿成分が入っているので乾燥しにくい
「ZIGEN」のプロテクションBBクリームは「セラミド」「ホホバオイル」「スクワラン」などの保湿成分が配合されているため乾燥しにくいという点も特徴です。
私自身、過去にドラッグストアで購入した安いBBクリームを使ったことがあるのですが、それはどうしても付けている時の肌の乾燥が気になりすぎて結局すぐに使わなくなってしまった…ということがあります。
しかし、「ZIGEN」のプロテクションBBクリームは、そういった低価格帯のコスメと比べると保湿成分がしっかりと配合されているため、肌の乾燥を感じにくいという点もおすすめポイントです。
肌に優しく紫外線やブルーライトから守ってくれる
「ZIGEN」のプロテクションBBクリームは、6つのフリー(シリコンフリー、紫外線吸収剤フリー、合成香料フリー、合成着色料フリー、アルコールフリー、パラベンフリー)を謳っており肌に優しいという点も大きな特徴です。
紫外線だけでなくブルーライトもカットしてくれるため、しみなど老化の予防にも効果的ですし、紫外線吸収剤や合成香料、合成着色料を使っていないため肌にも優しいです。
ウォータープルーフと皮脂吸着パウダー配合で汗や皮脂に強い
「ZIGEN」のプロテクションBBクリームは「ウォータープルーフ」なので汗に強いという点も特徴です。
また、皮脂吸着パウダーも配合されているため、BBクリームを塗ってもテカりやベタつきやを抑えてくれるという点もかなりありがたいです。ノンシリコンだから、服やマスクにもつきにくいという点も嬉しいですね。
クレンジング不要で簡単に落とせる
「ZIGEN」のプロテクションBBクリームは、クレンジング不要で簡単に洗顔で落とせるという点も特徴です。
低価格帯のコスメだとほとんどがこの辺りの使い勝手の部分にこだわっていないため、クレンジングが必要だったりしますが、ぶっちゃけクレンジングを使うのが面倒で、余計に肌が荒れてしまっている人も少なくありません。
しかし、「ZIGEN」のプロテクションBBクリームは、クレンジング不要で簡単に洗顔で落とせるので手軽に使えるという点でもおすすめです。
デザインも洗練されていておしゃれ

「ZIGEN」のプロテクションBBクリームは、シンプルで洗練されたパッケージで、高級感があっておしゃれなのもポイントです。

実際に鞄に入れてみるとこんな感じ!黒なのでどんな鞄の中に入れても相性ばっちりで見た目がすっきりします!

鞄に入れているだけでテンションが上がります!

洗面所に置いてもかなりおしゃれです!
ZIGENプロテクションBBクリームを使用して感じたデメリット
白さを求める人には不向き
「ZIGEN」のプロテクションBBクリームは、現時点ではナチュラルカラーのみなので、白さを求める人には不向きだと思います。
ほとんどの男性に取っては問題ないかと思いますが、韓流メイクをする人みたく病的なくらい白い肌の方が好きという人からしたら、ナチュラル肌すぎて物足りないというのはあるかと思います。
価格はそこまで安くない
「ZIGEN」のプロテクションBBクリームは税込み3,300円なので、高すぎるということはないですが、決して安くもない値段だと言えます。
しかし、その分見た目のナチュラル感を重視していたり、肌につけている間も乾燥を感じにくいように保湿成分を多めに配合していたり、クレンジング不要で洗顔で落ちるように使い勝手もかなり工夫されているため価格に見合うだけの価値はあると思います。
ZIGENプロテクションBBクリームのリアルな口コミ評判!
メンズコスメブランド「ZIGEN」が、3年ぶりに新商品のBBクリームを発売したと、プレスリリースがありました。
新商品はどうやらプロテクション売りで、肌を綺麗に見えるだけでなく、守る事を売りにしているようです。
SPF40、ブルーライトカット等。1つ気になるのは、「バレない」も売りという事。 pic.twitter.com/VbETZLRsWE
— 月影丸@美容投資家⊿美容家応援団 (@twicagemaru_co) October 20, 2020
メンズコスメブランド「ZIGEN」が、3年ぶりに新商品のBBクリームを発売したと、プレスリリースがありました。 新商品はどうやらプロテクション売りで、肌を綺麗に見えるだけでなく、守る事を売りにしているようです。 SPF40、ブルーライトカット等。 1つ気になるのは、「バレない」も売りという事。
今までメンズメイクのオススメとか聞かれても分からんかったから、こうきくんのLIVEめっちゃ参考になった!オルビスミスターのネイルとZIGENのBBクリームめっちゃ気になる。全国のLOFTで11月まで展開するみたいやから実物見に行こうかな🤔
— MG内真 (@MGutiiima) October 1, 2020
オルビスミスターのネイルとZIGENのBBクリームめっちゃ気になる。
発売したばかりなので、まだまだリアルな口コミは少ないですね…!
ZIGENプロテクションBBクリームはナチュラルなBBクリームを探している人には全力でおすすめ!

「ZIGEN」は男性向け化粧品のみを扱うメンズコスメブランドとして圧倒的に実績がありますし、これまで発売されている商品もどれも口コミ評判が良いので、BBクリームに関しても商品自体はまず間違いないです。
最後はあなた自身の使用目的に「合うか合わないか」だと思います。
「ZIGEN」のプロテクションBBクリームは、ナチュラルなBBクリームを探している人であれば、買って後悔をすることはまずないと思います。
その反面でとにかく美白になりたい、不自然なくらい白いBBクリームの方が好きだという人や、肌が乾燥するとかクレンジングなしで落ちるなど使い心地とかはどうでも良いから、とにかく安さ重視という人にも合わないです。
ZIGENのBBクリームがおすすめな人
- 自然でナチュラルなバレにくいBBクリームを探している人
- 洗練されたデザインのBBクリームを探している人
- 洗顔で落ちるクレンジング不要のBBクリームを探している人
- 肌が乾燥しにくい保湿成分配合のBBクリームを探している人
- ドラッグストアのコスメからレベルアップしたい人
上記のような人には「ZIGEN」のBBクリームをおすすめします!
ZIGENのBBクリームがおすすめじゃない人
- 不自然なくらい白いBBクリームを探している人
- 洗練されたデザインとかどうでもいい人
- 洗顔ではなくクレンジングを使うのが面倒じゃない人
- 格安のBBクリームでも肌の乾燥とかが全然気にならない人
- とにかく価格重視の人
上記のような人には「ZIGEN」のBBクリームは不向きかなと思います!
ゴリラコスメティクスがついに一般販売開始!

ゴリラクリニックのオリジナルコスメ「ゴリラコスメティクス」が2021年ついに一般販売開始となりました!
全4種類のラインナップ(洗顔・化粧水・乳液・日焼け止め)で個人的に最もおすすめのメンズコスメなので気になっている方は是非一度使ってみて下さい!
ゴリラクリニックのスキンケア治療もおすすめ!

(※施術中の雰囲気はこんな感じ)
本格的にスキンケアを始めて美肌を目指したい!老けて見えるようになってきたので若々しく見られるようになりたい!という人に全力でおすすめなのが、男性専門の美容クリニックである「ゴリラクリニック」のスキンケアメニューです!
おすすめ施術①:スキンケアトライアウト

(※肌診断が面白いし勉強になる!)
料金
- トライアル:2,980円(税抜)
施術内容
- 肌診断
- 医師によるセルフケアアドバイス
- スキンケアレーザーによる治療
- ピーリングとイオン導入
ゴリラクリニックの「スキンケアトライアウト」は、精密機器による肌診断から医師によるセルフケアのアドバイス、スキンケアレーザーによる治療、ピーリングとイオン導入までを破格の2,980円で受けることが出来るお試しプランです。
他の施術と比較しても価格が安くてかなりコスパが良いですし、これから本格的にスキンケアを始めて若々しくてきれいな肌を目指したいけど何から始めていいのかよく分からないという人に全力でおすすめの施術です。

おすすめ施術②:ハイドラフェイシャル(ゴリラ洗顔)

料金
- トライアル:10,000円(税抜)
施術内容
- ピーリングで汚れを浮かせる
- 角質除去して潤いを与えながら毛穴の奥まで洗浄
- 抗酸化物質を含むセラムにより肌を保護
ゴリラクリニックの「ハイドラフェイシャル」は、医療機関のみで使用できる濃度の薬剤を使って汚れを浮かせた後、吸引によって角質を除去しつつ毛穴の奥までを洗浄することで、毛穴汚れを改善できる施術です。
効果が目に見えやすい施術のためかなり人気で、価格も10,000円と始めやすいので、毛穴の黒ずみや汚れをきれいにしたいという方や、老けて見られるので若々しくなりたいという人に全力でおすすめの施術です。

おすすめ施術③:ゴリラ肌メンテナンス

(※自分の肌にあったスキンケア用品を提供してもらえます)
料金
- トライアル:6,000円(税抜)
施術内容
- 肌診断結果に応じたスキンケア用品の選定
- 面ぽう圧出でニキビを除去(or)
- ピーリングやディープクレンジングで汚れを洗浄(or)
- イオン導入で肌を保護
- ホームケア品と内服薬のお渡し
ゴリラクリニックの「肌メンテナンス」は、肌診断によるデータを元におすすめのスキンケア用品を提供してもらえるのと、ピーリングやディープクレンジングなどシナジー効果が期待できる施術がセットになったコースです。
「自分なりにスキンケアを試しているけど合っているのか分からない…」という人から非常に人気で、老けて見られるので若々しくなりたいという方から、ニキビ肌などで本格的に悩んでいる方まで広くおすすめできる施術です。
価格も6,000円からと始めやすいですし、施術と合わせてたくさんのスキンケア用品の提供が価格の中に含まれているためかなりお得感があるので「ハイドラフェイシャル」に続いて人気のメニューとのこと。
