
「プログラミングジャパン」について解説します!
2019年10月28日にスマホアプリ専門のプログラミングスクール「プログラミングジャパン」が開講しました。
最近は色々なプログラミングスクールがありすぎてどこを選んだらいいか分からないという人も多いと思いますし「プログラミングジャパン」ってぶっちゃけどうなのか気になっている人も多いと思います。
「プログラミングジャパン」は開講したばかりということもあり、まだまだ口コミや評判が少ないので、現時点で受講するのは不安だなという人がほとんどなはず。
しかし、開講したばかりの時はスクール側も生徒を集めたいため、運営陣も気合いが入っていますし、通常よりもお得な料金で受講することが出来るなどのメリットもあります。
そこで、この記事ではプログラミングスクールに詳しい私が、これから新規で受講するのはぶっちゃけどうなのか?について解説していきたいと思います。
「プログラミングジャパン」は独自の強みもあり、転職支援やフリーランス支援なども行なっているので、スマホアプリ開発に興味のある方は一度無料体験レッスンを受けてみるというのは全然ありだと思います。
しかし、個人的な意見としては、現時点ではやはり運営実績の豊富な大手プログラミングスクールである「TECH::EXPERT」や「TECH BOOST
」を受講した方が安心かなと思うので、他のスクールの無料カウンセリングも必ず受けてみて、しっかりと比較してから選ぶことをおすすめします。
Contents
プログラミングジャパンの特徴

受講区分 | 対面・オンライン |
---|---|
場所 | 全国各地 |
価格 | 248,000円 |
期間 | 最短1ヶ月 |
おすすめ度 | (3/5) |
「プログラミングジャパン」の特徴をざっくり表にまとめると上記になります。より詳しい特徴を解説していきます。
スマホアプリ開発専門のプログラミングスクール
「プログラミングジャパン」はスマホアプリ開発専門のプログラミングスクールになります。他のプログラミングスクールではWebサイトなどを作るのが基本ですが、スマホアプリに特化しているということで、明確にスマホアプリ開発がしたいという人には相性が良いスクールです。
完全マンツーマンレッスン
「プログラミングジャパン」は受講スタイルが完全マンツーマンレッスンであることも大きな特徴の一つです。
入塾から卒業まで一貫して現役フリーランスの専属インストラクターがついて、塾生一人ひとりを徹底サポートすることで、理論だけではなく実践で使えるプログラミングスキルが身につくという点を強みとして謳っています。
フルオーダーメイドのカリキュラム
「プログラミングジャパン」は完全オーダーメイドのオリジナル学習カリキュラムを組んでくれるという点も大きな特徴です。
オリジナルアプリ開発や人工知能学習やスマホアプリ開発など、幅広いジャンルの内容に対応しているようなので「自分はこういうアプリが作りたい!」という目標がある人には相性が良いと思います。
プログラミングジャパンの良いなと思った点:メリット

スマホアプリ開発企業と提携して実践的なカリキュラムを提供している点
「プログラミングジャパン」はスマホアプリを開発している企業と直提携しているため、企業の求めるスキルを講座に落とし込むことによって、最短で転職できるスキルを獲得できるという点を大きな強みとしている点が特徴です。
また、転職するためのエントリーシートの書き方や面接での受け答えのサポートなども行なっているとのことで、最短1ヶ月でエンジニア転職が可能です。
転職だけではなく独立も支援してくれる点
「プログラミングジャパン」はエンジニアとして転職したい人だけではなく、フリーランスになりたい人も支援してくれる点はいいなと思いました。
他にも色々なプログラミングスクールがありますが、フリーランスを支援してくれるスクールはそこまで多くないので、プログラミングを勉強してフリーランスになりたいという人には相性の良いスクールだと思います。
30代や40代でも受講することが出来る点
「プログラミングジャパン」は他のスクールでは受け入れが難しい、35歳以上の受講生や40代の受講生も多くいるのは大きな特徴です。
他の大手プログラミングスクールでも30代まではいますが、40代で受講している人はなかなか少ないので、他のスクールで年齢的に厳しいと言われた方は、プログラミングジャパンに頼ってみるのもありだと思います。
プログラミングジャパンの良くない点:デメリット

他の大手プログラミングスクールと比べると運営歴が短い
「プログラミングジャパン」の良くない点としては、他の大手プログラミングスクールと比べると運営歴が短い点です。
プログラミングスクールを運営する上では、どれだけしっかり準備をしても初期の頃は教材が分かりにくいとかサポート体制が不十分というクレームが出ることが多く、徐々に改善を繰り返すことで質が保たれていくものだと個人的には思っています。
いまでは評判の良い大手のスクールも、運営初期の頃は良くない口コミが多くあって改善を重ねて徐々に良くなっていく様を知っているので、開講してすぐの状態から最高のパフォーマンスを出すのは難しいんじゃないかなという懸念点はあります。
開講したばかりでリアルな口コミが少ない
「プログラミングジャパン」の良くない点としては、まだ運営歴が浅いこともありリアルな口コミが少ないというのはデメリットだと思います。
運営側ももちろんそれは把握しているはずなので、いまは色々なキャンペーンなどを行なって受講生を集めて、実績を積み上げている段階だとは思うのですが、これから受講したいという人からしたらどうしても不安はあると思います。
プログラミングジャパンのリアルな口コミ評判

SNS上のリアルな口コミは見つけられなかったので、公式サイトに掲載のあった口コミをいくつかピックアップしてみました。
35歳で派遣銀行員からエンジニアに転職
プログラミングジャパンは、スマホアプリに特化しているスクールで「未経験の私でもできそう!」と話を聞いて思いました。無料体験でも具体的な学習計画ややるべきことをお話させていただき、転職までの道のりが明確になりました。
無事にスマホアプリ開発企業に転職でき、前職のコミュニケーション能力も買ってもらい、かなり待遇がよくなりました。前職にはなかった、スキルが身についていく感覚が、自分をとても安心させてくれます。プログラミングジャパンを選んで、エンジニア転職でき、本当によかったなと思います。
35歳からでも転職実績があるそうです!
月収が17万円→35万円になった
日々残業つづきで休みもとれず、休みがあっても月に4回ほどで「このままこの仕事を続けて良いのだろうか?」という悶々とした日々をすごしていました。
ある日プログラミングジャパンのサイトをみて「ここなら私でもできるかな?」と感じ、無料体験レッスンへ申し込みました。無料体験レッスンでは一緒にアプリ完成までのカリキュラムを組んでもらいらいました。あとはカリキュラムに従い、無理なくアプリを作成。
今ではゲーム会社に転職が成功し、月収17万円→35万円にUP!!休みも土、日曜日になり、残業なしの生活を過ごせています。エンジニアに転職できて、本当によかったです。
ゲーム会社に転職して月収が17万円から35万円にアップした実例もあるそうです!
在宅で30万円稼げるようになった
テレビでフリーランスプログラマーの特集をしており「在宅ワーク可能な働き方」に、とても魅力を感じました。ですが、パソコンをさわったこともない私が、「プログラマーになんて、なれるわけがない」と諦めていました。
そんな時、ジャパンのサイトをみて、「初心者応援パッケージ」というものを知りました。「私みたいな初心者にも優しく教えてくれそうだな」と感じて、無料体験レッスンを受けてみました。
レッスンはとてもテンポがよく、課題→レッスン→課題→レッスンと楽しくできました。課題も、空いた時間に無理なくこなすことができ、こんな私でも一切つまずくことなく、アプリを完成させることができました。
プログラミングを覚えて約半年ほどたちますが、今では1日2〜3時間程度の在宅ワークで、月収30万円ものお給料を、様々な企業様からいただけています。本当にプログラミング・アプリ作成に出会えて人生が変わったと強く感じます。
在宅で月収30万円程稼げるようになった例もあるとのこと!
46歳からフリーランスになった
以前はスーパー店長でした。プログラミングを始めたきっかけは、面白そうだったからです。たまたま見ていたブログで、プログラミングが将来的に食に困ることなく、今後もずっと食べていける将来性の高い職業ということを知ました。
最初は独学で学びましたけど、最初からつまづいて全然進まなく、そんな中でプログラミングジャパンさんのところで学び始めました。仕事柄夜しか空いていなかったのですが、夜遅めの時間にも関わらず、対応していただけて八木田さんには本当に感謝しています。
講師の方や八木田さんが、基礎的なところから応用編まで、とてもわかりやすく教えてくれまして、3ヶ月でiPhoneとアンドロイドのアプリの作成までできるようになりました。今ではフリーランスでいくつもの企業さんから仕事をいただいています!!
プログラミングを学んで人生が本当に変わってきたと思います!本当にありがとうございます!
46歳からプログラミングを勉強してフリーランスになった人もいるそうです。
プログラミングジャパンの料金は高すぎる?!

コース | 期間 | レッスン回数 | 料金 |
---|---|---|---|
シルバー | 最大2ヶ月 | 6回 | 248,000円 |
ゴールド | 最大6ヶ月 | 24回 | 598,000円 |
プレミアム | 最大24ヶ月 | 54回 | 1,198,000円 |
料金は高すぎることはなく相場くらい
「プログラミングジャパン」の料金は他のスクールと比べて高すぎるということはなく、だいたい相場くらいの料金ではあります。
受講する人のほとんどはエンジニアとして転職したり、フリーランスとして働きたいという人がほとんどだと思うので、受講するとなると「ゴールドコース」を受けるのが基本になると思うので60万円くらいが相場となります。
現時点でこの価格を出すのはちょっと不安
料金自体としてはそこまで高くはないのですが、まだまだ開講したばかりで口コミも少ないので、2020年2月の時点で60万円を払って受講するのは不安だなというのが正直な感想です。
もう少したくさんの口コミが集まってからであればこの価格でも納得できるのですが、まだまだ実績が少ない現時点ではもう少し値段が安くないと、なかなか申し込みを決断するのは難しいかなと感じてしまいます。
返金保証制度があるのは嬉しい
上の項目で「もう少し安くないと申し込みを決断するのは難しい」とは言ったものの、返金保証制度があるという点は嬉しいポイントだなと思いました。
レッスンの受講回数によって、受講料金を一定の割合で返金してくれるみたいなので、コースを半分消化して挫折してしまった…という場合は受講料金の50%を返金してもらえるようなので、その点は安心かなと思いました。
プログラミングジャパンは無料体験レッスンの特典が豊富!
ここまで良い点や悪い点などを正直に解説してきましたが、「プログラミングジャパン」は無料体験レッスンに参加するだけで、色々な特典をもらうことが出来るので、少しでも興味がある方は、まずは無料体験レッスンだけでも受けてみるというのはおすすめです。
- 現役エンジニアの生の声を収録した動画
- フリーランスで生きていくための仕事の取り方PDF
- プログラミングをする上で企画が重要である解説動画
- 生徒さん専用のカリキュラムを作成
- エンジニアリング・プログラミングの最新情報をお届けしているLINE@にご招待
- 入会金を無料体験レッスン実施で1万円から0円に
- amazonギフト券1,000円分をプレゼント
まずは色々なプログラミングスクールの無料カウンセリングを受けてみよう!行動しなければ人生は変わらない!

「プログラミングジャパン」はまだ開講したばかりということもあり、良い点もありますが、口コミが少なく不安だなと感じる点も多いのは事実です。
そのため、現時点では「プログラミングジャパン」だけではなく、他の大手プログラミングスクールの無料カウンセリングなども受講した上で、しっかりと比較検討してから選ぶということをおすすめします。
プログラミングスクールは料金が高いので、色々なスクールの無料カウンセリングを受けた上でじっくりと比較検討して決めるべきです。
個人的に自身を持っておすすめできるプログラミングスクールは以下の3つなので、どこを選んだらいいか分からないという人は、以下3つのスクールの無料カウンセリングも是非受けてみて下さい。
どんなスクールでも最終的には「人」対「人」なので、合う合わないがあるので、ネット上の口コミに振り回されるのではなく、行動してみるしかないです。
あとはあなたが自分の目で見て、空気感を肌で確かめてみること。説明会やカウンセリングに参加してみて悩むのはそれからです。
転職したい人におすすめのプログラミングスクールランキング
第1位:DMM WEBCAMP

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京(渋谷)・大阪(難波) |
価格 | 628,000円 |
期間 | 3ヶ月 |
備考 | 年齢制限なし |
おすすめ度 | (5/5) |
第2位:TECH CAMP(旧TECH::EXPERT)

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
価格 | 648,000円 |
期間 | 10週間 |
備考 | まこなり社長の影響で超人気! |
おすすめ度 | (5/5) |
第3位:TECH BOOST

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京(渋谷) |
入会金 (通学受講) | 社会人:269,800円 学生:199,800円 |
月額料金 | 29,800円 |
期間 | 3ヶ月 |
備考 | コスパ良く学べておすすめ! |
おすすめ度 | (5/5) |

第4位:CodeCampGATE

受講区分 | オンライン |
---|---|
特徴 | 転職保証あり (※20代限定) |
料金 | 448,000円 (+入会金30,000円) |
期間 | 4ヶ月 |
おすすめ度 | (4/5) |

転職したい人におすすめのプログラミングスクールランキング(無料)
第1位:GEEKJOB

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京(四ツ谷・九段下) |
価格 | 完全無料 |
期間 | 1〜3ヶ月 |
備考 | ※有料コースもあり |
おすすめ度 | (5/5) |
第2位:ProEngineer

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京(池尻大橋駅など) |
価格 | 完全無料 |
期間 | 3ヶ月 |
備考 | 30歳以下限定 |
おすすめ度 | (5/5) |

スキルアップや副業におすすめのプログラミングスクールランキング!
第1位:RaiseTech

受講区分 | オンライン |
---|---|
特徴 | WordPress副業コース |
料金 | 261,800円 (※学割:173,800円) |
期間 | 3〜4ヶ月 |
おすすめ度 | (4/5) |

第2位:CodeCamp

受講区分 | オンライン |
---|---|
特徴 | スキルアップ・副業向け |
料金 | 158,000円 |
期間 | 2ヶ月 |
おすすめ度 | (4/5) |


第3位:TECH ACADEMY

受講区分 | オンライン |
---|---|
特徴 | スキルアップ・副業向け |
料金 | 社会人:139,000円 学生:109,000円 |
期間 | 1ヶ月 |
おすすめ度 | (4/5) |
フリーランスになりたい人におすすめのプログラミングスクールランキング!
第1位:TECH CAMP(旧TECH::EXPERT)

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
価格 | 648,000円 |
期間 | 3ヶ月 |
備考 | まこなり社長の影響で超人気! |
おすすめ度 | (5/5) |
第2位:TECH BOOST

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京(渋谷) |
入会金 (通学受講) | 社会人:269,800円 学生:199,800円 |
月額料金 | 29,800円 |
期間 | 3ヶ月 |
備考 | コスパ良く学べておすすめ! |
おすすめ度 | (5/5) |

プログラミングスクール地域別まとめ

北海道地方
東北地方
関東地方
北信越地方
東海地方
関西地方
中国地方
四国地方
九州・沖縄地方
