「.pro(ドットプロ)」の渋谷校に行ってきました!Pythonを学びたい人におすすめのプログラミングスクールです!
人工知能や機械学習といった最先端の分野を学習しようと思ってプログラミングスクールを調べたところ「.pro(ドットプロ)」に辿り着く人も多いと思います。
「.pro(ドットプロ)」は他のプログラミングスクールでは取り扱いの少ない「Python」という言語を学べる点が大きな特徴です。
他にも色々なプログラミングスクールがありますが、人工知能やAIに興味があって、「Python」を学んでみたいというのであれば「.pro(ドットプロ)」は非常におすすめのプログラミングスクールです。
ネット上にはまだまだ「.pro(ドットプロ)」に実際に足を運んだ人が書いたと思われる記事がほとんどないため、今回は実際に渋谷校まで行ってきました!
渋谷校の雰囲気や実際に足を運んでみて感じたことを、良い点も悪い点も含めて詳しく解説していきたいと思いますので、これから通おうかどうか悩んでいるという方は是非参考にしてみて下さい。
Contents
.Pro(ドットプロ)渋谷校の特徴を解説!

受講区分 | 通学制 |
---|---|
校舎 | 東京(渋谷) |
場所 | 渋谷区渋谷2-12-13八千代ビル8階 |
価格 | 498,000円 |
期間 | 6ヶ月 |
おすすめ度 | (4/5) |
「.pro(ドットプロ)」は企業が求める実践型のプログラマーになるをテーマとした、6ヶ月間学習型のプログラミングスクール、フロントエンドコースとPythonコースの2種類があります。
フロントエンドコース
フロントエンドコースは「Webサイトを作りたい」「Webサービスを作りたい」「おしゃれなブログを運営したい」という人におすすめのコースです。
プログラミングを用いて自由自在にWebサイト・サービスを開発できるようになることを目指すのと同時に、フリーランスとしても活躍できるように技術以外のスキルも身につけていくカリキュラムになっています。将来的に、時間や場所に縛られない働き方がしたいという人に人気のコースです。
Pythonコース
Pythonコースは「未経験から最上級のプログラマーへ」をテーマとしており、人工知能や機械学習を用いたサービス開発ができる、高いレベルのプログラマーを目指したい人向けのコースです。
Pythonは「youtube」「Instagram」の開発にも用いられている、世界的に人気のあるプログラミング言語であるため、よりグローバルに活躍できるスキルが身につけたいという人におすすめです。
.Pro(ドットプロ)渋谷校の行き方:アクセス
「.pro(ドットプロ)」の渋谷校に行って来たので、実際の行き方を分かりやすく解説していきたいと思います。
渋谷駅のC1出口から地上に出る

渋谷駅のC1出口から地上に出ます!
左に曲がって通りを直進する

地上に出たら左に曲がって通りを直進します!
ドトールとファミリーマートが見えたら左に曲がる

ドトールコーヒーとファミリーマートが見えたら左に曲がります!

左に曲がると高架下に出るので、ここを通過していきます!
高架下を抜けたら右に曲がる

高架下を抜けたら右に曲がります!
大通りをひたすら直進する

あとはこの通りをひたすら直進していくだけです!

坂を登りきったらあと少しです!
.Proの入っているビルに到着

すき家の奥にあるビルに.Proが入っています!

入り口はこんな感じになっています!
.Pro(ドットプロ)渋谷校に行って来た感想

教室はそこまで広くはないが活気がある
「.pro(ドットプロ)」はまだまだ比較的新しいプログラミングスクールなので、教室自体はそこまで広くはなかったですが、やはり「Python」を学びたいという人が多く集まっているスクールということもあり意識が高い人が多いなというのは感じました。
プログラミング未経験者が8割なので初心者でも安心
「.pro(ドットプロ)」は受講者の8割以上がプログラミング未経験者とのことだったので、初心者でも比較的安心して学ぶことが出来ます。
いきなり「Python」を学ぶというのはハードルが高いように感じると思いますが、初心者からでも学べるようにカリキュラムを工夫しているので、気になっている方は一度個別相談会に行ってみるといいと思います。
少人数制のためすぐに質問しやすいのが良い
「.pro(ドットプロ)」は少人数制のため、講師の距離も近く、密にコミュニケーションを取りながら理解度に合わせて柔軟に教えてくれる点ないいなと思いました。
今後更に人気になって規模が拡大してしまうと、他のスクールと同様に受講料が上がっていくと思うので、開講して間もないいまだからこそ、この価格でこれだけのサポートが出来ているでコスパよく学びたいというのであれば人気になる前のスクールを選ぶというのはおすすめです。
.Pro(ドットプロ)のリアルな口コミ評判

他のスクールより安い
ドットプロにしようかな?フロントエンドコースで学びたいことが全て学べて42万円。他の学校より安い。
— Lily🇺🇸🇨🇳🇯🇵🇲🇳マルチリンガル (@4lingirl) June 20, 2019
ドットプロにしようかな?フロントエンドコースで学びたいことが全て学べて42万円。他の学校より安い。
学びたいことが他のスクールより安く学べるという口コミです。
フリーターからIT企業に就職できた
大学卒業後特にやりたいこともなく就職せずにおりましたが、たまたま見た記事からプログラミングを勉強してみたくなり入校しました。勉強は簡単ではありませんでしたが無事にIT系企業に就職することができました。6ヶ月のカリキュラム終了後に延長もできるので、さらなるキャリアアップを目指します。
IT企業に転職できたという口コミです。
飲食業界からフリーランスエンジニアになれた
長らく飲食業界で働いておりましたが、IT業界に転向したく入校させて頂きました。パソコン自体が初心者な事もあり、授業についていけるか不安でしたが疑問等も丁寧に答えて頂きしっかりと技術を身に付けることができました。今は複数のクライアント様から仕事をもらいフリーランスとして仕事をしています。
飲食業界で働いていたけど、IT業界に転職したくて受講を決意し、いまではフリーランスとして自由に働けるようになった人の口コミです。
事務職からIT業界に転職できた
事務の仕事をしておりましたが将来のことを考え、Pythonの勉強したく入学しました。アットホームな授業の雰囲気で楽しく学習も進めることができ、IT業界への転職へのスキルはもちろん .Pro内で行われている制作物発表会を通じて自身のポートフォリオも制作することができました。
事務職からプログラミングを勉強してエンジニアになったとの口コミです。
.Pro(ドットプロ)はおすすめ!まずは無料カウンセリングに参加してみよう!

この記事を読んで「.pro(ドットプロ)」が少しでもいいなと思ったらまずは無料カウンセリング(個別相談会)に足を運んでみましょう!
今回実際に足を運んで色々と話を聞かせてもらいましたが、「Python」を学んで稼げるエンジニアになりたいというのであれば間違いなく「.pro(ドットプロ)」はおすすめのスクールです。
渋谷エリアなら他にも「TECH::EXPERT」「DMM WEBCAMP
」なんかも人気なので、プログラミングスクール選びで悩んでいるのであれば、色んなスクールのカウンセリングに足を運んで、じっくり比較してから選ぶのがおすすめです。
全て渋谷エリアにあるので、どうせなら同じ日にまとめて複数のスクールのカウンセリングを受けるのがいいと思います。
いつまでもネット上のみで情報収集をしていてもきりがないですし、行動しなければ人生は何も変わりません。前に進みません。まずは自分で足を運んで、自分の目で見て、スクールの雰囲気を肌で感じて、講師の方に抱えている疑問や悩みをしっかり相談することが大事です!
行動しなければ何も始まらないのでまずは勇気を出して一歩踏み出してみましょう。悩むのはそれからです。
テックキャンプが受講料最大50,000円オフのキャンペーン開催中!

「テックキャンプ」が10月8日から先着2000人限定で、受講料50,000円オフのキャンペーン開催中!
転職したい人におすすめのプログラミングスクールランキング(高価格帯)
第1位:DMM WEBCAMP

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京(渋谷)・大阪(難波) |
価格 | 628,000円 |
期間 | 3ヶ月 |
備考 | 年齢制限なし |
おすすめ度 | (5/5) |
第2位:TECH CAMP(旧TECH::EXPERT)

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
価格 | 648,000円 |
期間 | 10週間 |
備考 | まこなり社長の影響で超人気! |
おすすめ度 | (5/5) |
転職したい人におすすめのプログラミングスクールおすすめランキング(中価格帯)
第1位:TECH BOOST

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京(渋谷) |
入会金 (通学受講) |
社会人:269,800円 学生:199,800円 |
月額料金 | 29,800円 |
期間 | 3ヶ月 |
備考 | コスパ良く学べておすすめ! |
おすすめ度 | (5/5) |

第2位:CodeCampGATE

受講区分 | オンライン |
---|---|
特徴 | 転職保証あり (※20代限定) |
料金 | 448,000円 (+入会金30,000円) |
期間 | 4ヶ月 |
おすすめ度 | (4/5) |

転職したい人におすすめのプログラミングスクールランキング(無料)
第1位:GEEKJOB

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京(四ツ谷・九段下) |
価格 | 完全無料 |
期間 | 1〜3ヶ月 |
備考 | ※有料コースもあり |
おすすめ度 | (5/5) |
第2位:ProEngineer

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京(池尻大橋駅など) |
価格 | 完全無料 |
期間 | 3ヶ月 |
備考 | 30歳以下限定 |
おすすめ度 | (5/5) |

スキルアップや副業におすすめのプログラミングスクールランキング!
第1位:CodeCamp

受講区分 | オンライン |
---|---|
特徴 | スキルアップ・副業向け |
料金 | 158,000円 |
期間 | 2ヶ月 |
おすすめ度 | (4/5) |


第2位:TECH ACADEMY

受講区分 | オンライン |
---|---|
特徴 | スキルアップ・副業向け |
料金 | 社会人:139,000円 学生:109,000円 |
期間 | 1ヶ月 |
おすすめ度 | (4/5) |
フリーランスになりたい人におすすめのプログラミングスクールランキング!
第1位:TECH CAMP(旧TECH::EXPERT)

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
価格 | 648,000円 |
期間 | 3ヶ月 |
備考 | まこなり社長の影響で超人気! |
おすすめ度 | (5/5) |
第2位:TECH BOOST

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京(渋谷) |
入会金 (通学受講) |
社会人:269,800円 学生:199,800円 |
月額料金 | 29,800円 |
期間 | 3ヶ月 |
備考 | コスパ良く学べておすすめ! |
おすすめ度 | (5/5) |

プログラミングスクール地域別まとめ

北海道地方
東北地方
関東地方
北信越地方
東海地方
関西地方
中国地方
四国地方
九州・沖縄地方
