- 縛りなしWiFiの縛っちゃうプランってぶっちゃけどうなの?
- 縛っちゃう方がお得なの?
- 契約する上でデメリットはないの?
この記事は上記のような悩みを抱えている人向けの記事です。
2019年5月に「縛りなしWiFi」の料金プランが改定されて、従来の縛りなしプランに加えて、縛っちゃうプランが登場しました。
料金改定によってどうなったのか、そしてこれから契約するならぶっちゃけどれを選ぶのがおすすめかについて個人的な意見を伝えていきたいと思います。
Contents
【変更点まとめ】縛っちゃうプラン登場で、縛りなしプランの料金が少しだけ改悪!

縛っちゃうプランが登場(月額2,800円)
「縛りなしWiFi」はから新しく3年契約の縛っちゃうプランと言うものが登場しました。契約縛りをする代わりに料金が更に安くなると言うタイプです。
私の知っている限りだと料金的には最安値だと思いますが、メリットだけでは泣きデメリットもあるので順番に解説していきます。
縛りなしプランは13ヶ月目以降2,800円がなくなった
「縛りなしWiFi」はこれまで月額3,300円で、13ヶ月目以降は更に月額2,800円で利用することが出来ました。ただし、今回の料金プランの改定で後半の月額2,800円というのがなくなりました。
既に契約してる人は、この割引は受けられるので安心してもらって大丈夫ですが、これから新規で申し込む場合は従来の割引は受けられず月額3,300円になります。
それでもおすすめはできる!
縛りなしプランにおいては改悪となりますが、それでも月額料金は最安値級ですし、同価格帯の他のサービスより口コミも良いのでまだまだおすすめ出来ます。
縛りなしWiFi縛っちゃうプランのメリット
とにかく月額料金が安い(月額2,800円)
「縛りなしWiFi」の縛っちゃうプランは縛りがあると言うデメリットはあるものの、とにかく月額料金が安いのが魅力的です。
私が知っている限り最安値だと思いますし、同価格帯のサービスの中でも口コミや評判も良いので安心して利用できると言う点でも、縛りなしWiFiはおすすめです。
端末が買い取りなので万が一壊しても安く済む
「縛りなしWiFi」の縛っちゃうプランは端末がレンタルではなく買い取りになるため、万が一壊してしまった場合も、端末だけを中古で買い換えればレンタルで弁償するよりは安くつきます。
レンタルの場合は端末を壊してしまうと弁償代金として39,800円が掛かってしまいますが、買い取りの場合は中古で端末を探せばおよそ一万円前後で手に入るのではないかなと思います。
縛りなしWiFi縛っちゃうプランのデメリット

3年間以内に解約すると違約金が発生
「縛りなしWiFi」の縛っちゃうプランの場合、3年以内に解約すると違約金として15,000円が掛かります。また、更新月を過ぎると自動更新となってしまうのでそれも注意が必要です。
1年とかならまだしも、3年後の更新月なんて覚えていられる人なんてほとんどいないと思うので、よほど気をつけておかないと違約金を取られて縛ってしまって結局損したと言うことになりかねません。
途中解約の場合は端末代金も発生する
「縛りなしWiFi」の縛っちゃうプランの場合は端末が買い取りになるため、万が一故障しても弁償代などは掛かりませんが、途中で解約するとなると残り月数×1200円の端末代金が発生します。ざっと例をあげると以下のような感じ。
1年で解約(残り24ヶ月) | 24×1200円=28,800円 |
---|---|
2年で解約(残り12ヶ月) | 12×1200円=14,400円 |
これプラス契約解除料が掛かるので、途中で解約するとかなりの金額になります。やはり縛りたくないのが正直なところ。
端末がWiMAXではなくSoftbankなので1日3GB制限が常にある
「縛りなしWiFi」の縛っちゃうプランの場合は端末がWiMAXではなくてSoftbank回線なので、1日3GBまでの制限があるため大容量通信には向いていません。大容量通信をするなら個人的にはどんなときもWiFiがおすすめですね。

縛りなしWiFiの縛っちゃうプランがおすすめの人
3年間ちゃんと使える人(更新月を覚えていられる人)
「縛りなしWiFi」の縛っちゃうプランがおすすめなのはとにかく3年間ちゃんと使える人。そして、3年後の契約更新月をちゃんと覚えていられる人です。覚えていられる自信がない人は最初から辞めておきましょう。笑
大容量の通信はしない人
「縛りなしWiFi」の縛っちゃうプランは大容量通信には向いていないので、無制限で使いたいと言う人にはおすすめ出来ません。1日で大容量の通信をしないユーザーにおすすめのWiFiです。
縛っちゃうプランはやっぱり面倒!個人的には縛りなしがおすすめ!

上手く利用できればお得になる縛っちゃうプランですが、ほとんどの人は3年後の更新月なんて覚えてられないでしょうし、解約したい時に解約できないのはストレスです。
しかも、端末買取りタイプなので途中解約すると料金が高過ぎて「えっ…」となってしまうので縛りなしにしておいた方が無難でしょう。
料金改定がありましたがそれでもやっぱり縛りなしで使えるWiFiの中では「縛りなしWiFi」が個人的には最もおすすめです。
私はあまり大容量の通信は行わないので縛りなしWiFiをおすすめしていますが、比較的容量を使う人で、制限が掛かるが嫌なのであれば「どんなときもWiFi」がおすすめです。


ポケットWiFiおすすめランキング
第1位:どんなときもWiFi

契約期間 | 2年間 |
---|---|
通信容量 | 制限なし |
初期費用 | 3000円 |
料金 | 月額3,480円 |
総合評価 | (5/5) |
第2位:縛りなしWiFi

契約期間 | 縛りなし |
---|---|
通信容量 | 制限なし |
初期費用 | 0円 |
料金 | 月額3,300円 |
おすすめ度 | (5/5) |
WiMAXプロバイダおすすめランキング
第1位:Broad WiMAX

契約期間 | 3年間 |
---|---|
通信容量 | 制限なし (3日で10GBを超えると速度制限あり) |
初期費用 | 契約事務手数料:3,000円 |
料金 | ライトプラン:2,726円 ギガ放題プラン:3,411円 |
総合評価 | (5/5) |