「TECH::EXPERT」は30代でも受講出来るって聞いたけど本当だろうか。30代の人はどのくらいいるのか知りたい。
数年前から就職サポート付きプログラミングスクールが人気になって色々なスクールが誕生していますが、そのほとんどが20代限定になっています。
しかし、そんな中「TECH::EXPERT」は30代でエンジニア未経験の受講生をオープンに受け入れてくれているスクールです。
転職のハードルが上がるため他のスクールでは受け入れをしていませんが、就職させる自信があるからこそ受け入れをしているとのこと。
とは言っても、30代で受講する人は若い人よりも不安要素だらけだと思います。
そこで、実際に30代の受講生はどのくらいいるのか?また就職実績はどうなのか?について色々と問い合わせて聞いてみたので、これから受講しようかなと悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
Contents
TECH::EXPERT(テックエキスパート)は30代の転職実績がちゃんとある
株式会社コーデック内定(小山さん:31歳)

年齢的な問題と職歴が4社あるという点で、書類で落ちることも多かったです。 しかし、会社のニーズをきちんと捉え、面接の相手が何を考え、どのような人を求めているのかを改めて考えることを意識することで内定をいただくことができました。
株式会社favy内定(竹谷さん:31歳)

キャリアチェンジって勇気のいる決断だと思います。でも、過去に成功している人はみんな勇気を持って決断、行動をしています。仮にうまくいかなかったとしても失敗なんて、残りの人生でいくらでも取返しつくじゃないですか。やりたいことがあるなら難しく考えないで、一歩踏み出せ!人生自由なんだ!と伝えたいです。
まずは最初にちゃんと就職実績があることをお伝えしておきます。30代でも転職コースから転職している人もいます。
TECH::EXPERT(テックエキスパート)に30代はどのくらいいるのか

受講生の4人に1人は30代
「TECH::EXPERT」受講生の4人に1人は30代とのこと。割合にして約25%ですね。なので、30代だから肩が狭いなんてことはなく、周りにも同じような人がたくさんいると思います。
30代がこんなに多いスクールは他にない
ほとんどのスクールでは30代の受け入れを行っていないため、30代の受講生がここまで多いスクールはないです。私の知る限り他にはないと思います。
TECH::EXPERT(テックエキスパート)は30代でも転職できるのか

年齢が30歳以上だと事前選考は厳しくなる
「TECH::EXPERT」の転職コースを受講する場合、事前選考に通過しないといけないのですが、30代の場合は事前選考がやや厳しくなります。職歴がない等、経歴が良くない人は選考に落ちてしまう可能性が高いです。
しかし、落ちたと言っても就職保証が受けられないだけで、必ずしも転職できない訳ではありません。
事前選考に落ちてもフリーランスコースから転職する人もいる
事前選考に落ちた場合、選考のないフリーランスコースを受講する人が多いですが、フリーランスコース卒業後に就職する人も多いそうです。
いきなりフリーランスになるのはなかなか大変なので、まずは経験を積むために一度就職するという選択肢を取っている人も多く、フリーランスコースでもしっかりスキルを身につければ就職することは可能です。
TECH::EXPERT(テックエキスパート)は転職コースかフリーランスどちらがおすすめか

基本的なカリキュラムは全く同じなので好きな方を選べば良い
「TECH::EXPERT」を受講しようと思っているのですが、どちらがおすすめですかという質問をよくされるのですが、学習カリキュラムは全く同じなのでそこまで気にする必要はないです。
ただ、受講後に転職サポートをしてもらえるか、フリーランスの案件獲得を支援してもらえるかのサポートの違いだけなので自分がなりたい方を選べばOKです。
転職コースを選んでおけば後から変更可能
どうしても決めきれないならば、取りあえず転職コースを選んでおけばOK。フリーランス→転職コースへの変更は出来ませんが、転職コース→フリーランスコースへの変更はいつでもできるので。
TECH::EXPERT(テックエキスパート)を使えば誰でも転職できる訳じゃない

どこを選んでも最後は本人の頑張り次第
最後に伝えたいことを書いていくと、どこのスクールを選べば転職できるとかではなくて、最終的には本人の頑張り次第です。
なので「30代でも転職できますか?」みたいな質問は愚問で、そんなのは本人の努力次第でなんともなります。
年齢を言い訳にするのを辞めよう
よく考えて採用側の気持ちになってみれば当たり前ですが、30代だから就職できないなんてことはなくて、30代でもスキルがあったり、人間的に魅力がある人は企業も欲しいに決まっています。
それを勝手に年齢のせいにして「どうせ無理だ」と可能性を潰してしまっても何も良いことはないです。もう年齢を言い訳にするのは辞めましょう。
覚悟を決めてやるしかない
年齢が若い方がいいのは確かに事実ですが、そんなことを言っていたら何も始まらないですし、あとは覚悟を決めて行動するのみです。
TECH::EXPERT(テックエキスパート)は30代に残されたわずかな光

エンジニアになって独立するのが年収を上げる最短ルート
30代が「これから人生を逆転したい」「年収をブチ上げたい」というのであれば、まずはエンジニアになって独立するのが最短ルートだと思います。
数年間経験を積んで、フリーランスになれば年収800万円は確実に稼げます。年齢的にもビハインドのある30代は独学とか悠長なことを言わずに、スクールで効率よくプログラミングを習得しましょう。
30代なら迷ってる暇はない
30代でプログラミングスクールを受講したいなら、「TECH::EXPERT」に決めて後悔することはまずないと思います。年齢的にも迷っている暇はないので、最短最速で、すぐにでも行動するべき。
まずは無料カウンセリングだけでも受けてみよう!行動しなければ人生は変わらない!

「TECH::EXPERT」に少しでも興味があるのであれば、まずはスクールに足を運んでみましょう!
いつまでもネット上のみで情報収集をしていてもきりがないですし、行動しなければ人生は何も変わりません。前に進みません。
ネット上には色んな情報が飛び交っていますし、情報は日々更新されるので、何が本当で何がを判別することは難しいです。
だからこそ、まずは自分で足を運んで、自分の目で見て、スクールの雰囲気を肌で感じて、講師の方に抱えている疑問や悩みをしっかり相談することが大事です!
無料カウンセリングを受けたからと言って受講しなければいけないことはありませんし、オンラインで相談することも可能です。
「TECH::EXPERT」は東京だけではなく、大阪、名古屋にもスクールがありますし、オンラインで受講することも可能です。
人生を変えるために、まずは行動を起こしてみましょう。




プログラミングスクール情報一覧
名称 | 詳細 | おすすめ度 |
---|---|---|
TECH BOOST![]() |
口コミを見る | 5 |
TECH::EXPERT |
口コミを見る | 5 |
DMM WEBCAMP |
口コミを見る | 5 |
GEEKJOB |
口コミを見る | 5 |
UZUZ COLLEGE![]() |
口コミを見る | 5 |
ProEngineer![]() |
口コミを見る | 5 |
CodeCamp | 口コミを見る | 5 |
ITCE Academy![]() |
口コミを見る | 4 |
TechAcademy |
口コミを見る | 4 |
DIVE INTO CODE |
口コミを見る | 4 |
POTEPAN CAMP![]() |
口コミを見る | 4 |
侍エンジニア塾 |
口コミを見る | 3 |
RaiseTech |
口コミを見る | 3 |
ネットビジョンアカデミー![]() |
口コミを見る | 3 |
KENスクール |
口コミを見る | 3 |
有料プログラミングスクールおすすめランキング
第1位:TECH BOOST

受講区分 | 通学制・オンライン |
---|---|
場所 | 東京(渋谷) |
価格 | 社会人:309,200円 学生:208,400円 (入学金+月額料金×3の合計金額) |
期間 | 3ヶ月 |
備考 | コスパ良く学べておすすめ! |
おすすめ度 | (5/5) |
第2位:TECH::EXPERT

受講区分 | 通学制 |
---|---|
場所 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
価格 | 598,000円 |
期間 | 10週間 |
備考 | まこなり社長の影響で超人気! |
おすすめ度 | (5/5) |
第3位:DMM WEBCAMP

受講区分 | 通学制 |
---|---|
場所 | 東京(渋谷)・大阪(難波) |
価格 | 628,000円 |
期間 | 6ヶ月 |
備考 | 転職に強く口コミが良い! |
おすすめ度 | (5/5) |
無料プログラミングスクールおすすめランキング
第1位:GEEKJOB

受講区分 | 通学制 |
---|---|
場所 | 東京(四ツ谷・九段下) |
価格 | 完全無料 |
期間 | 3ヶ月 |
備考 | 30歳未満なら完全無料! |
おすすめ度 | (5/5) |
第2位:UZUZ COLLEGE

受講区分 | 通学制 |
---|---|
場所 | 東京(西新宿) |
料金 | 完全無料 |
期間 | 1ヶ月 |
備考 | 30歳未満なら完全無料! |
おすすめ度 | (5/5) |
