「レバテックキャリア」の大阪オフィスに行ってきました!雰囲気も良くてIT系で転職を考えている人におすすめです!
この記事を書いている私は、過去2回の転職経験があり実際に色々な転職エージェントを使って転職活動をしてきました。
そんな中でもIT系転職で特におすすめなのが「レバテックキャリア」です。
「レバテックキャリア」はIT系の転職に特化していることもあり、IT系企業との繋がりが強く、丁寧なサポートをしてくれるため個人的にはかなり印象が良かったエージェントの1つです。
転職エージェントは結局は担当者との相性次第ではありますが、「レバテックキャリア」は会社自体の雰囲気も良いため、個人的にはIT系で転職をするなら「マイナビ」か「
レバテック」に登録するのが無難だと思います。
そんな「レバテックキャリア」ですが、関西での求人にも対応しているのか?と気にしている人もいるかもしれませんが、レバテックキャリアは大阪だけではなく京都、神戸などの求人にもしっかり対応しています。
今回は実際に「レバテックキャリア」の大阪オフィスに足を運んで、色々と話を聞いてきたので、関西でIT転職を考えている人はこの記事を参考にして、興味があれば無料面談に足を運んでみて下さい!
Contents
レバテックキャリア大阪に行ってきた!

名称 | レバテックキャリア大阪 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区堂島1-5-30堂島プラザビル8F |
最寄駅 | 梅田駅徒歩8分 |
公式サイト | |
おすすめ度 | (5/5) |
「レバテックキャリア」の大阪オフィスの特徴を表にまとめるとこんな感じです。拠点は大阪にしかないですが、京都や神戸など、関西エリア全域の求人を紹介してもらうことが出来ます。
ビルの外観

「レバテックキャリア」の大阪オフィスが入っている堂島プラザビルはこんな感じでした!きれいなオフィスビルでした!
ビルの内部の雰囲気

ビルの中に入るとすぐにエレベーターがあって、その横には案内板がありました!「レバテックキャリア」は8階です!
フロアの雰囲気

エレベーターを降りると目の前には案内板があります!左に進むと「レバテックキャリア」の入り口があります!
入り口の雰囲気

「レバテックキャリア」大阪の入り口はこんな感じでした!入り口から既におしゃれなオフィスなのが伝わるかと思います!
レバテックキャリア大阪の行き方:アクセス
「レバテックキャリア」大阪は梅田駅や北新地駅から少し歩いたところにあります。今回は梅田駅から歩いてきた様子を写真付きで分かりやすく解説していきます!
大阪駅の中央南口から出発

今回は梅田駅を降りて、大阪駅の中央口に出てここから歩いていきました!
ヒルトンホテルの方向に進む

ヒルトンやハービスが見える方向に向かって歩いていきます!

ヒルトンの前を通過してそのまま歩いていきます!

西梅田駅を通過して、このまま大通りを直進していきます!
北新地駅を通過して更に直進する

しばらく歩くと北新地駅が見えてきますが、ここを通過して更に直進します!

北新地駅から行きたい方はここから合流してください!

北新地駅を超えて少し歩くと、左側に堂島アヴァンザという建物と緑色の看板が見えてきます!ここまで来たらあと少し!
堂島アヴァンザの交差点を左に曲がる

堂島アヴァンザを超えて、ホテルエルセラーンの見える交差点を左に曲がります!
レバテックの入っている堂島プラザビル到着

交差点を曲がって少し歩くと「レバテックキャリア」大阪の入っている堂島プラザビルが、右手に見えてきます!
レバテックキャリア大阪に行ってきたリアルな口コミ感想

会社の雰囲気や担当者の雰囲気が良い
「レバテックキャリア」に実際に足を運んだ感想としては、まずオフィスがおしゃれで担当者の方の雰囲気もいいなと思いました。
公式サイトを見た時も、顔写真付きでコーディネーターを紹介していたり、受講者のリアルな声を掲載していて丁寧に作られているなというのは感じましたし、実際に行っても会社の雰囲気の良さというのは出ていたように感じました。
色々な転職エージェントがある中で「レバテックキャリア」が選ばれる理由としては、まずこの雰囲気の良さは欠かせない重要ポイントだと思います。
大手なので求人数が多く、大阪だけではなく京都、兵庫の求人も紹介が可能
「レバテックキャリア」は大阪だけではなく、京都、兵庫での求人も取り揃えているので、関西で転職をしたい人の多くが利用できます。
「マイナビ」などの総合型のエージェントに比べたら知名度では劣りますが、レバテックはIT業界に特化した転職エージェントなので、IT系だけに特化して見れば求人数は非常に多く、他の大手転職エージェントにも負けていません。
今後はやはりITを活用している業界が伸びていくのは間違いないので、年収をアップさせたいとか自由な働き方をしていきたいのであれば「レバテックキャリア」を利用してWeb系の会社に入るのはおすすめです。
IT業界に特化しているので企業の内部情報も伝えてくれる
「レバテックキャリア」はITに特化した求人サービスであるため、狭く深くという体質で非常に企業とのパイプが太いのが特徴的です。そのため、エージェントの面談では、企業の社風だったり雰囲気だったりどんな人が合うのが、どんな技術を使っているかなどの質問にも詳しく答えてもらうことが出来ます。
転職エージェントを色々と使った中でも「レバテックキャリア」は求人でのミスマッチが起こらないように、親身になって「こういうところが合いそう」「逆にこういうところは合わなさそう」ということを伝えてくれるのが良かったです。
フリーランスとして独立することを考慮したキャリア提案もしてくれる
「レバテックキャリア」はフリーランス支援に強いという特徴もあるため、将来的にフリーランスとして独立したいという思いがある人であれば、フリーランスになることを考慮したキャリアを提案してくれる点も大きな強みだと思いました。
他の大手の転職エージェントは基本的には正社員で生涯働き続けることを前提にキャリアの提案をしてきますが、運営元のレバテックはフリーランスエンジニア向けのエージェントサービス「レバテックフリーランス」を展開しているため、独立したいエンジニアを積極的にサポートしてくれます。
そのため、いつかフリーランスとして独立したいな…という人は「レバテックキャリア」に登録して、将来独立することを見据えた上でキャリアプランを決めて、転職するというのも非常におすすめです。
【要点まとめ】
- レバテックより雰囲気がいいエージェント→あんまりない
- フリーランスも含めたキャリア提案→ほぼない
- IT転職の実績がレバテックより豊富→ほぼない
レバテックキャリアに登録しようかどうか悩んでいる人に伝えたいこと

転職の不安は求人内容や面接傾向を知ることで解決できる
転職しようか悩んでいるけど失敗したらどうしよう…漠然とした不安を抱えている人も多いと思いますが、転職の不安は行動することでしか解決できません。
自分が転職するとしたらどんな企業に就職できるのか?自分の市場価値はどのくらいなのか?面接ではどんなことをアピールすればいいのかなど、一人で悩んでいても分からないことだらけです。
何も分からないからこそ不安になるのであって、しっかり転職について知ることで不安になることはなくなりますし、仮に現状の自分にはスキルが足りないと分かったら、その日からどうすればいいのかも明確に分かるようになります。
そのためには、まずは行動するしかありません。
転職エージェントに「絶対」はない
「レバテックキャリア」は安心して利用できるエージェントですが、転職エージェントに絶対はありません。人間なので合う合わないはあります。
そしてそれは企業とのマッチングでも同じで、レバテックを使えばいい企業に就職出来るなんてことはありませんし、そんなエージェントは存在しません。エージェントも出来る限りのサポートはしてくれますが、結局は相性次第です。
合わないと思ったら他のエージェントを使えばいいだけですし、まずは「レバテックキャリア」や「マイナビエージェントIT」など大手のエージェントに登録してみることをおすすめします。
最終的には担当者次第でマッチング次第
よく色んなサイトで根拠が分からないランキングが掲載されていたりしますが、大手ならばどこも求人数やサービスにそこまで差はないし、結局のところ満足度は「担当者」と「マッチング」次第かなと思います。
転職サイトの違いを細かく議論するのは不毛なので、取りあえず大手を中心にいくつか登録してみましょう。
まずは行動して自分の目で確かめることが重要
ネット上はどんなにエージェントだったとしても、良い口コミもあれば悪い口コミもあります。こうやって記事を書いている私が言うのも何ですが、ネット上の記事はあくまで参考程度に留めて、直接面談に足を運んで、自分の目で見て、最終的に利用するかどうかを決めましょう。
レバテックキャリアはおすすめの転職エージェント!まずは登録してみよう!

「レバテックキャリア」は関西エリアで転職したいと言う人なら、登録しておいてまず損はないおすすめのエージェントです。
しかし、結局は担当者次第ですし、自分次第なので、まずは自分の直感を信じて使ってみたいなと思う大手のエージェントをいくつか登録してみればOKです。
「年収をアップしたい」「もっとやりがいのある仕事に就きたい」と思っていても行動しなければ何も始まりません。
現状に対して少しでもネガティブな悩みを抱えている場合は、まずは転職エージェントに登録して、自分の現状と向き合って、今後のキャリアについて相談してみて下さい。悩んでいるだけでは何も変わりません。
転職エージェントに登録する人のほとんどは、現状に不満はあるけどどうすればいいか明確な答えが出せなくて悩んでいるという人がほとんどなので、決して転職を決意している人ばかりではありません。
まだ転職を決意していない状態で登録しても全然問題はないですし、まずは「自分が転職するとしたらどのくらいの会社に転職できるんだろう…?」と市場価値を知るだけでも登録する意味はあると思うので、この記事を参考に「レバテックキャリア」大阪オフィスに足を運んでみて下さい。
管理人おすすめのフリーランスエージェント!
Midworks(ミッドワークス)

種別 | フリーランス |
---|---|
年齢 | 20代〜30代 |
地域 | 関東・関西 |
ポイント | 週3勤務案件あり! |
おすすめ度 | (5/5) |

管理人おすすめプログラミングスクール!
TECH::EXPERT(テックエキスパート)

受講区分 | 通学制 |
---|---|
場所 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
価格 | 598,000円 |
期間 | 10週間 |
備考 | まこなり社長の影響で超人気! |
おすすめ度 | (5/5) |
管理人おすすめの転職エージェント!
マイナビIT AGENT

種別 | 正社員 |
---|---|
年齢 | 20代〜40代 |
地域 | 全国対応 |
ポイント | IT業界の転職におすすめ! |
おすすめ度 | (5/5) |