「GEEKJOB
」の違約金の仕組みについて詳しく解説します!
無料で学べて就職サポートもあり人気のプログラミングスクール「GEEKJOB」が気になっているけど、ぶっちゃけどうなんだろうと思っている人も多いと思います。
実際に色々なプログラミングスクールに足を運んで来た私からしても、コスパを重視したい人には「GEEKJOB」はかなりおすすめです。
しかし、「GEEKJOB」は基本的には無料で受講できますが、途中で辞めたり提携先以外の企業に就職すると、違約金が発生します。
基本的には普通にスクールに通って就職すれば違約金が発生することはまずないのですが、どんな場合に違約金が発生するかは、申し込み前にしっかりと確認しておくことが大事なので、この記事にて詳しく解説していきたいと思います。
Contents
GEEKJOB(ギークジョブ)の違約金については利用規約第17条に記載あり!

違約金が発生する条件は3つ
- 開始日から14日間(土日祝日を除く)経過後に、本人が自主的に退学した場合
- 終了日から30日間(土日祝日を除く)以内に、自己応募または他社サービスを経て面接もしくは転職された場合
- 終了後一ヶ月以内に企業より採用内定通知が出たにも関わらず辞退した場合
違約金に関しては利用規約の第17条の欄に記載があります。
違約金は税抜12万円
以下の条件に当てはまる場合、GEEK JOB キャンプと同等の月額12万円(税抜)を、違約金として日割で本人に請求いたします。
「GEEKJOB」の違約金は一律12万円の日割り計算です。有料プログラミングスクールに通うことを思ったらかなり安い金額なので、そこまでシビアにならなくても良いかなと思いますね。
GEEKJOB(ギークジョブ)で違約金が発生するケースを分かりやすく解説!

(※実際に行って話を聞いて来ました)
(1)GEEKJOBを途中で辞めたら違約金発生
①開始日から14日間経過後に、本人が自主的に退学した場合
利用規約①ですが、「GEEKJOB」を受講開始してから14日間(土日祝日を除く)経過した後に、辞めた場合は違約金が発生します。
基本的に14日以内であればクーリングオフ可能なので違約金が掛かることはないですが、クーリングオフの期間が過ぎた後でやっぱり辞めたい…ということになった場合は違約金が掛かることになります。
これは無料で勉強だけして途中で転職しないまま辞められてしまってはスクール側も困るので、その対策として違約金が設定されているだけだと思います。
(2)GEEKJOB以外で転職したら違約金発生
②終了日から30日間以内に、自己応募または他社サービスを経て面接もしくは転職された場合
利用規約の②ですが、カリキュラムを受講して卒業した後に「GEEKJOB」の紹介を受けずに転職をした場合は違約金が発生します。
「GEEKJOB」が無料で受講できる理由は、卒業生を企業に紹介することで、受講者が払うべきスクールの受講料を企業から紹介料で賄っているからなので、紹介を受けずに転職をされてしまうと運営が成り立たなくなってしまいます。
そのため、どうしても「GEEKJOB」の紹介先以外の企業に就職したいという場合は、違約金を払う必要があります。
(3)GEEKJOBで就職しなかったら違約金発生
③終了後一ヶ月以内に企業より採用内定通知が出たにも関わらず辞退した場合
利用規約の③についてですが、これも先程と同様にちゃんと「GEEKJOB」経由で就職してねということですね。内定が出ているのにどこにも就職する気がない場合は違約金が掛かりますよということなので、そこまで気にする必要はないと思います。
GEEKJOBは普通に受講すれば違約金が発生することはない!まずは説明会へ参加してみよう!

(※実際に行って来ました)
「GEEKJOB」の違約金について解説しましたが、普通にカリキュラムを受講して、普通に就職をすれば違約金が掛かることはまずありません。
そのため過剰に心配する必要はないですし、14日以内なら違約金なしでクーリングオフ可能なので安心して受講することが出来ます、
「GEEKJOB」は無料とは思えないくらい教室の雰囲気が良くて、運営スタッフの方々の人柄も良く、個人的におすすめのプログラミングスクールです。
人によって合う合わないはあると思いますが、教室の雰囲気などは実際に行ってみないことには分からないので、ネットの口コミだけを鵜呑みにするではなく、まずは自分で足を運んで確かめることが重要です。
GEEKJOBがおすすめな人
- 関東在住で都内にある教室まで通える人
- 年齢が18歳以上〜30歳未満の人
- 無料プログラミングスクールで学びたい人
上記のような人には自信を持って「GEEKJOB」をおすすめします!
GEEKJOBがおすすめじゃない人
- 関東以外に住んでいて都内の教室に通えない人
- 年齢が30歳を過ぎている人
- 有料でも構わないから良い環境で学びたい人
上記のような人には「GEEKJOB」は合っていないので、「TECH CAMP
」や「DMM WEBCAMP
」をおすすめします!
※GEEKJOBの関連記事
GEEKJOBの口コミ評判をレポート

GEEKJOBの四ツ谷校と九段下校をレポート

GEEKJOBがオンライン学習に対応

転職したい人におすすめのプログラミングスクールランキング
第1位:DMM WEBCAMP

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京(渋谷)・大阪(難波) |
価格 | 628,000円 |
期間 | 3ヶ月 |
備考 | 年齢制限なし |
おすすめ度 | (5/5) |
第2位:TECH CAMP(旧TECH::EXPERT)

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
価格 | 648,000円 |
期間 | 10週間 |
備考 | まこなり社長の影響で超人気! |
おすすめ度 | (5/5) |
第3位:TECH BOOST

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京(渋谷) |
入会金 (通学受講) | 社会人:269,800円 学生:199,800円 |
月額料金 | 29,800円 |
期間 | 3ヶ月 |
備考 | コスパ良く学べておすすめ! |
おすすめ度 | (5/5) |

第4位:CodeCampGATE

受講区分 | オンライン |
---|---|
特徴 | 転職保証あり (※20代限定) |
料金 | 448,000円 (+入会金30,000円) |
期間 | 4ヶ月 |
おすすめ度 | (4/5) |

転職したい人におすすめのプログラミングスクールランキング(無料)
第1位:GEEKJOB

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京(四ツ谷・九段下) |
価格 | 完全無料 |
期間 | 1〜3ヶ月 |
備考 | ※有料コースもあり |
おすすめ度 | (5/5) |
第2位:ProEngineer

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京(池尻大橋駅など) |
価格 | 完全無料 |
期間 | 3ヶ月 |
備考 | 30歳以下限定 |
おすすめ度 | (5/5) |

スキルアップや副業におすすめのプログラミングスクールランキング!
第1位:RaiseTech

受講区分 | オンライン |
---|---|
特徴 | WordPress副業コース |
料金 | 261,800円 (※学割:173,800円) |
期間 | 3〜4ヶ月 |
おすすめ度 | (4/5) |

第2位:CodeCamp

受講区分 | オンライン |
---|---|
特徴 | スキルアップ・副業向け |
料金 | 158,000円 |
期間 | 2ヶ月 |
おすすめ度 | (4/5) |


第3位:TECH ACADEMY

受講区分 | オンライン |
---|---|
特徴 | スキルアップ・副業向け |
料金 | 社会人:139,000円 学生:109,000円 |
期間 | 1ヶ月 |
おすすめ度 | (4/5) |
フリーランスになりたい人におすすめのプログラミングスクールランキング!
第1位:TECH CAMP(旧TECH::EXPERT)

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
価格 | 648,000円 |
期間 | 3ヶ月 |
備考 | まこなり社長の影響で超人気! |
おすすめ度 | (5/5) |
第2位:TECH BOOST

受講区分 | 教室型orオンライン |
---|---|
場所 | 東京(渋谷) |
入会金 (通学受講) | 社会人:269,800円 学生:199,800円 |
月額料金 | 29,800円 |
期間 | 3ヶ月 |
備考 | コスパ良く学べておすすめ! |
おすすめ度 | (5/5) |

プログラミングスクール地域別まとめ

北海道地方
東北地方
関東地方
北信越地方
東海地方
関西地方
中国地方
四国地方
九州・沖縄地方
